機長の乱気流日記
お仕事は主に「外」でなんかやってます。
そんな機長が遭遇する日常を仕事だったり仕事に関係なかったりするけど書いてみようと思うのです。
フラフラの理由も察していただければ嬉しいのです。
両翼のエンジン
今日は悲しいことがありました。新しい引合を断らないといけない事態になってしまったのです 理由は仕事が多すぎて、新しい仕事に着手できる時期が先になってしまうのです
今回の引合としては納期が決まっているのでお断りしないといけないという状況です。大変申し訳ない気持ちです。 すでに多くの引合があって、開発中のシステムが終わっても仕事があるのは嬉しいのですがろけっと開発 が狙っている作戦とちょっと違います。
今回の引合は仕様が決定していて、お話も進んでしまっていたので、それに合わせるというのが 窮屈になり、結果的に工数が増えてしまいます。 ウチが提案から入れれば予算も半分以下で済んで納期も早かったかもしれません。
機長はちょっと欲張りなので、いろいろとお話を頂くと全部受注したくなってしまいますが、ろけっと開発が やりたい仕事が出来なくなってしまいます。ここが最近の機長の悩みどころです。
ジワジワとインターネットは次のサービスに進んでいます。なるべくその先に対応できる体制を 整えておかないといけないのです。先行投資型になるためヒトは欲しいのですが積極的に採用できません。 利益を生むためには目の前の仕事もやらせていただかないといけません。両翼のエンジンが揃わないとまっすぐ飛べません。 せめて、引合を断らずにご紹介できる先があればと思うのですが。そういった取引を築く必要があると思っています。 (機長)
※ ブログランキングに参加しています。気がむいたときにでもクリックお願いします。
トイレが大人気
機長です。事務所で雑用をやってます。
今日は機長のおうちのトイレ事情について。。。まあ、見てください。この写真
猫たちはトイレが大好きみたいです。
朝の忙しいときは困っちゃうんですけどね〜
(機長)
※ ブログランキングに参加しています。気がむいたときにでもクリックお願いします。
今日の飛行経路
機長です。今朝は社内で先月のキャンペーンについてのまとめの会議をやりました。10:00に地元自治体の進める活動にタウンノート が役に立つのかを打ち合わせに行きました
午後はろけっと開発が長くお世話になっているお客様先での会議が16:00まで。 システムのリプレースまでもう秒読み段階ですその後、機長がお世話になっている設計事務所の先生が来社されてWebのシステム開発の打ち合わせを行いました。これ、今日一番の収穫かなあ。PCを利用しないヒトがいかにWebのシステムを利用するのかっていうところが新しいです
あと、さいたま市の病院から3ヶ所をつないだシステムの引合があって打ち合わせに行くことになりました。 愛知県の会社からてるてるコール を動物病院向けに販売するために代理店になりたいという申し入れがありましたが、詳細をつめるには遠方のため難しいかもしれないと思っています。代理店になってもらうためのノウハウを持ち合わせていないのが残念です (機長)
※ ブログランキングに参加しています。気がむいたときにでもクリックお願いします。
ウコンのおかげ
先日は古くからお世話になっている方から紹介を頂いた新しいお客様と一席設けてお食事会をしました。
機長は酒が弱いのですが、「このごろはちょっと飲めるようになったかなあ」と感じてきていました。ところが。やられてしまったのです。きつい二日酔い。
ちょっとガッカリです。なんだ〜下戸のままだったのかあ
そして、昨夜。別の取引先の社長とそのさらに取引先の営業部長たちの計5名で前橋の中心街で飲みました。事前にウコンを飲んだらいいというK氏のアドバイスを信じて買ってみました。
結局、話が盛り上がってついつい飲んでしまって、「また二日酔いでつらくなるかなあ」と思いましたが。全然OKなのです。 ウコンのおかげなのでしょうか。
(機長)※ ブログランキングに参加しています。気がむいたときにでもクリックお願いします。
てるてるコールの納品に行ってきました!
てるてるコールが運転代行という業種ではじめて注文をもらいました。どんな使い方をするのかって興味があったので、ちょっと教えてもらいに納品がてら出張しました。(本当は行かなくても簡単にセットしてもらえるのですが)
うちの会社を検索サイトで見つけて「コレだっ!」って思ったのは値段だったそうです。SEO対策もあるのでどんな探し方をしたのか聞きました。なるほど〜 すでにお試し版がインストールされていて、あとはライセンスを入力するのを待っている状態だったのでセッティングはすぐ終わりました。 そのおかげでじっくりと情報交換することが出来ました。お客様は栃木県真岡市のアップル代行さんです(HPは新規製作中です)。
この社長さんがまたスゴイのです。アイデアマンというか、もともとの人柄なのか、頭脳明晰な方でもあり様々なところに営業のノウハウが詰まっています。
ノウハウなので私ごときが、分かったふうにここに書いてしまうと誤解を生みそうなので控えますが、一言で言うと「安全、安心、誠実」。 例えば、料金はなんと料金メーターと領収書発行の装置です。料金システムとの明瞭な安心感があります。
そんな機械だけに頼ったサービスだけではありません。やっぱり「人(ヒト)」ですね。それと「サプライズ(これは一度アップル代行さんを利用してみないとわからないかも)」。今後の展開を見据えて様々な手を打っているなか、弊社に声がかかりました。ちょっと遠かったけど貴重な経験でした。 (機長)
※ ブログランキングに参加しています。気がむいたときにでもクリックお願いします。
最近のホームページ制作事情
※ ブログランキングに参加しています。気がむいたときにでもクリックお願いします。
あせらないでっ!
サーバの切替も終わり稼動が開始されましたが、送信したメールがOutlookExpressの送信済みアイテムにないぞというトラブル(!?)が発生。サーバの引越しが影響ではないかというお問い合わせとなったのです。そのお客様は県内に数ヶ所の営業所がありますが他ではトラブルが起きていないことまでは判明しました。1台のパソコンでのみ起きているようです。サーバが原因ではないという結論を出すのは早かったのですが、原因が分かりません。
確かにメールは送信したそうです。先方からもそのメールについての返事も届いているのです。しかし、削除は決してしていないということ。う〜ん、これには困りました。
パソコンの設定も正しいので現場を見に行かなければならないのか?今は時間が取れないなあと、こっちもあせってきます。 ところが、ちょっとしたことで解決しました。送信済みのメールを時間で並び替えてみたのです。大量のメールの中に埋まっていたようで、見つかったのです。な〜んだ、そんなことか。あせっているときは気づかないもんですね。 (機長)
※ ブログランキングに参加しています。気がむいたときにでもクリックお願いします。
餃子堪能
窓口で職員の方に餃子マップをいただきました。
「みんみん」本店につくと、すんごい行列。
お店の人が40分待ちだがいいかと聞いています。
近くのビルの中にも支店があるそうで、そっちへ誘導していますが、奥様は本店がいいというのです。。。
待つこと1時間、やっとお店です。 寒かった!
水餃子がおすすめです。
次は「来らっせ」で餃子とご飯とラーメンとしっかり食べました。
「味一番」「宇都宮ねぎにら餃子」など日替わりでいろいろ食べられるのです。 ビールまで飲んでご機嫌です。
さすがに満腹。
宇都宮の餃子は一日では食べ切れません。
次は「めんめん」と「幸楽」に行きたいなあ。
写真は、つつむ君バージョンの坊主です。
坊主もご満悦でした。
(機長)
※ ブログランキングに参加しています。気がむいたときにでもクリックお願いします。
やっとこさ宇都宮へ
餃子はいつ食べることができるのだろうか。
さて、坊主は数ある展示物には見向きもせずおもちゃの部屋へ。 坊主のお気に入りのおもちゃが4畳くらいのスペースにガラゴロ転がっているのです。
軽井沢のおもちゃ王国に行った時と同じ展開です。坊主はもうここからは動かないのです。
機長はエジソンの部屋とか仮面ライダーやサンバルカンなど過去のヒーローや戦隊モノの展示も見たのですが、う〜んイマイチかな。 もう過去の記憶の中なんです。
もうちょっと20年くらい前に来ていたらきっと感動だっただろうな。
坊主がおもちゃの部屋から、まったく動かないので機長と奥様は2Fに上がってオセロをやりました。 これはハマッた。久しぶりに悩んだのです。
ルービックキューブもバンダイの製品なんですね!
閉館後、おもちゃの町を離れてひたすら宇都宮を目指します。
途中おなかがすいてしまったのでコンビニで軽食。。。
何をしているのか。。。
とにかく宇都宮を目指そう。
そしたら宇都宮はお祭りのようです。
高崎から来たので、高崎のダルマってちょっと違和感。。。
きりたんぽ等 機長の地元にはないものもあって興味津々。
甘酒のお店では機長で「打ち止め」で拍手をしてもらいました。いいことありそう。
また来年現地集合っ!って声をかけてもらいました。
また、奥様と喧嘩の予感。。。
駐車場はあるのでしょうか。。。
(機長)
※ ブログランキングに参加しています。気がむいたときにでもクリックお願いします。
餃子の寄り道。。。
前橋から太田まで途中で終わってしまう高速道路を使ってその後は50号を走りました。
奥様と坊主と3人です。ネネはばあちゃんちにお泊りなのでちょっと気が引けましたが。
さらに藤岡ICから東北道にのりました。
さて、ジャンクションも気になったので地図をみると「おもちゃのまち」があるではないか!
「坊主!おもちゃのまちだって!」と 声をかけたんだけどそのときすでに坊主は暖かい助手席で寝ていたのでした。
まあ、つきました。おもちゃのまち。
壬生ICで下りたのですが。奥さんと喧嘩の予感。
下りてどうするの? 行くあてはないのです。
とりあえず。料金所のおじさんに地図をもらいました。
あるじゃないですかー。バンダイミュージアム。
これならみんな 納得するだろうっ!
さっそく予定変更になってしまったのです。 餃子を食べるのはいつのことになるのか。 (機長)
※ ブログランキングに参加しています。気がむいたときにでもクリックお願いします。
餃子地獄
新潟、長野は雪が心配。 埼玉、東京、神奈川、千葉は この前行った。 というのです。 (実は奥様に言わせているのは、携帯の中に すんでいる「くーまん」らしいのですが)
うまいもの食わせろってことで、急遽決まったのが 12:00です。目的地は宇都宮の餃子。
我が家は突然こんなこともあるので、行ってから 後悔がおおいので、一応餃子のことを書いてある ブログをチェックしました。
ふむふむ。餃子マップをマズは手に入れるのだな! そして「みんみん」が一番人気だけど、混んでいて 入るのは無理なのだな。ここは避けるべきか!って まずは知識を仕入れるのでした。
ここまでは 10分もかかりませんでした。 さすがIT企業の機長です。 IT使いこなしてるでしょ?
続きはまた、明日。
※ ブログランキングに参加しています。気がむいたときにでもクリックお願いします。